自分。変わる。脚やせ


リセルクリニック:院長コラム Dr.Moriの○○な話

前回までの記事
vol.1 セルライト  |   vol.2 水分  |   vol.3 免疫力  |   vol.4 汗をかくことの重要性
vol.5 冷房病  |   vol.6 夏バテ  |   vol.7 熱中症  |   vol.8 むくみ  |   vol.9 アルコール
vol.10 お正月太り解消  |   vol.11 冷え  |   vol.12 自律神経  |   vol.13 内臓脂肪
vol.14 五月病  |   vol.15 梅雨の過ごし方  |   vol.16 紫外線対策  |   vol.17 日焼けのお手入れ
vol.18 食欲の秋の過ごし方  |   vol.19 基礎代謝  |   vol.20 宴会シーズンの心得
vol.21 体脂肪率と筋肉量  |   vol.22 乾燥対策  |   vol.23 花粉症対策  |   vol.24 腸内環境
vol.25 ターンオーバー  |   vol.26 美肌対策  |   vol.27 肉割れ
vol.28 カロリー控えめ食品(飲料)  |   vol.29 褐色脂肪細胞  |   vol.30 朝活のメリット
vol.31 アンチエイジング  |   vol.32 身体を冷やす食材・温める食材
vol.33 正しい歩き方と靴選び  |   vol.34 ストレートネック  |   vol.35 女性ホルモン
vol.36 月経前症候群(PMS)  |   vol.37 春バテ  |   vol.38 梅雨時期の美容対策
vol.39 骨盤のゆがみ  |   vol.40 貧血  |   vol.41 色素沈着
vol.42 季節の変わり目の疲れリセット法  |   vol.43 インフルエンザ対策
vol.44 GI値  |   vol.45 ビフィズス菌  |   vol.46 チョコレートの効果  |   vol.47 リンパ
vol.48 咀嚼  |   vol.49 BMI  |   vol.50 満腹中枢  |   vol.51 セロトニン

vol.52『デトックス』

健康や美容のためにデトックスすることが良いとされていますが、そもそも「デトックス」とはどのような意味なのでしょうか。

■ デトックスとは

デトックス“detox”は、“detoxification”の略語です。 解毒や毒だしという意味になりますが、身体の中の毒素(老廃物)を体外へ出す体内浄化のことを言います。
私たちの身の回りには、食品添加物や大気汚染、有害ミネラルなどたくさんの有害物質が存在しています。私たちはそれらを知らず知らずのうちに体内に取り込んでしまっています。
その有害物質が、有害重金属(鉛やヒ素、カドミウム、タリウム、水銀等)などになります。その有害物質と戦っているのが活性酸素です。この活性酸素はお肌でいうとシミやシワの原因にもなりますが、細胞なども傷つけてしまい、身体が錆び付く原因にもなっています。

そのため、身体の中に溜まった有害物質(毒素)を体外へ出すことが必要です。
体内に溜まった毒素の約75%は便、約20%は尿、約3%は汗、約2%は毛髪と爪から排出されます。

疲れやすかったり、だるい、やる気が出ないなど、なんとなく体調が優れないという方は、身体の中に毒素が溜まっていて、うまくデトックス機能が働いていない可能性もあります。

まずは、自分の身体の状態や生活習慣を見直してみてください。
・便秘気味
・添加物入りの食品を食べる機会が多い
・運動してもあまり汗が出ない
・ストレスを感じることが多い
・手足がむくみやすい
・冷え性である
・口臭や体臭が気になる

上記の項目で思い当たることがある方は、身体の中に毒素が溜まってしまっているかもしれません。

■ デトックス方法

デトックス方法には、汗をかく、デトックス食材を食べる、デトックス効果のあるサプリメントを飲むなど、さまざまな方法があります。


【汗をかく】
・半身浴、サウナ、岩盤浴などで汗をかいて体内の毒素を排出しましょう。

【デトックス食材を取り入れる】
・タマネギ、ニラ、ねぎ、にんにく、アボカドなど解毒作用の高い食材を取り入れてみましょう。

他にも、毒素の約75%が便から排出されるため、腸内環境を整えることも重要です。
特に便秘などの人は乳酸菌などの善玉菌を含むヨーグルトやサプリメント、食物繊維を摂取して腸内環境を整えておくとよいでしょう。

その他、新陳代謝をアップするヨガ、汗をかくホットヨガなどの運動やアロマテラピー、利尿効果や便秘解消効果のあるハーブティー(ルイボス、フェンネル、ローズヒップ、ハイビスカスなど)などもいいですよ!

身体の中の毒素を溜めこまないよう、日々の生活に取り入れてみましょう!

前回までの記事
vol.1 セルライト  |   vol.2 水分  |   vol.3 免疫力  |   vol.4 汗をかくことの重要性
vol.5 冷房病  |   vol.6 夏バテ  |   vol.7 熱中症  |   vol.8 むくみ  |   vol.9 アルコール
vol.10 お正月太り解消  |   vol.11 冷え  |   vol.12 自律神経  |   vol.13 内臓脂肪
vol.14 五月病  |   vol.15 梅雨の過ごし方  |   vol.16 紫外線対策  |   vol.17 日焼けのお手入れ
vol.18 食欲の秋の過ごし方  |   vol.19 基礎代謝  |   vol.20 宴会シーズンの心得
vol.21 体脂肪率と筋肉量  |   vol.22 乾燥対策  |   vol.23 花粉症対策  |   vol.24 腸内環境
vol.25 ターンオーバー  |   vol.26 美肌対策  |   vol.27 肉割れ
vol.28 カロリー控えめ食品(飲料)  |   vol.29 褐色脂肪細胞  |   vol.30 朝活のメリット
vol.31 アンチエイジング  |   vol.32 身体を冷やす食材・温める食材
vol.33 正しい歩き方と靴選び  |   vol.34 ストレートネック  |   vol.35 女性ホルモン
vol.36 月経前症候群(PMS)  |   vol.37 春バテ  |   vol.38 梅雨時期の美容対策
vol.39 骨盤のゆがみ  |   vol.40 貧血  |   vol.41 色素沈着
vol.42 季節の変わり目の疲れリセット法  |   vol.43 インフルエンザ対策
vol.44 GI値  |   vol.45 ビフィズス菌  |   vol.46 チョコレートの効果  |   vol.47 リンパ
vol.48 咀嚼  |   vol.49 BMI  |   vol.50 満腹中枢  |   vol.51 セロトニン

リセルクリニック

リセルクリニック
〒150-0012
東京都渋谷区広尾5-19-1TEN CARATビルB1F
TEL 03-5789-7775 / FAX 03-5789-7776
【診療科目】内科・アレルギー科・皮膚科
【営業時間】AM10:00〜13:00 / PM15:00〜19:00
【休 診 日 】日曜日・祝日・第4土曜日
リセルクリニック院長
盛 隆之渋谷区広尾にあるセレブ御用達の『リセルクリニック』。
美容のエキスパートとして、身体の内側からケアをし、細胞を再生していくことで健康的な肌をつくることで、たくさんの女性から支持されているクリニックです。
そしてこの度、リフィートの顧問医師としてお迎えすることができました。
リセルクリニック盛院長からの『美容と健康』の情報をお届けいたします。

【経歴】
平成5年3月、東海大学医学部卒業
平成5年より3年間、胃腸科・一般外科を鍛練し、平成8年より一般的な皮膚科診療をはじめ、内科・アレルギー科と患者様に接している。